2ntブログ
あいのりショッピング  そばにいるねアダルト  ワンピースビジネス
身近なこと 感じたこと 好きなこと を書いています。
03 | 2024/04 | 05
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

省エネ対策
窓際にあったかそのボード!?

 夏の暑さは我慢できても、冬の寒さはどうしたって我慢できない! 昼間は陽だまりを確保し、夜はファンヒーターの吐き出し口を背中で塞ぐほどがっちり抱え込んでも一向に温まる気配のない体。こんなに暖房器具をフル活動させていても、自室が暖まらない原因は何なのかと探ってみたところ、強烈に冷気を発生させている現場を発見。それは昼間暖かな日差しを提供してくれている窓でした。

 昼とは一変してゴンゴンと冷気を吐き出す窓際。憎き冷気の進入を阻止すべくホームセンターにて相談してみると、これこそはという商品にめぐり合いました。その名も「窓際あったかボード」。一見何の変哲もない発泡ポリエチレンボードですが、ひとたび窓際に置くと、それだけで強力に冷気をカット。何だか温かくなってきた気がすると、窓際とボードの間に手を入れてみたところ、そこは外となんら変わらない温度。今までこんな冷気の進入をやすやすと見過ごしていたのかと思うと、過ぎ去った日々すら悔やむほど。

 もちろん電気代は一切不要の省エネグッズで、設置もカンタン。窓とカーテンの間にボードが入っているので、結露にお悩みのご家庭にもおすすめです。

 夜明け前、一段と冷え込む時間帯に忍び込む魔の冷気に安眠を邪魔されていた日々とはおさらば。冬の冷え込みには、暖房代節約も考えて極力省エネで対策で乗り越えたいものです。



楽しみながらお財布をフリフリする?
楽しみながらお財布をフリフリする?

銀行で残高を確認する度に思うこと。

どうしてお金が貯まらないんだろう……

一向に増えない貯金額に大きなため息。

特に高額の買い物をしたわけでも衝動買いをしたわけでもなく、これといった理由も見当たらぬまま過ごしてはいませんか?

お金が貯まる人と貯まらない人の違いは一体どこにあるのでしょうか。その秘密を探ってみました。


貯められない人ってどんな人?

一定の収入もある。毎月支払っている家賃やローンも常識の範囲。ましてや贅沢な暮らしやギャンブル、趣味に大金をつぎ込んでいるわけでもない。

きっと腹さえくくれば貯められるはず……

足りないのは気合い?

All Aboutマネー「なぜか貯められない人の落とし穴」によれば、一定の収入があり借金もないにも関わらずお金が貯められない人の主な原因は「…しているつもり」の勘違いによるものなのだとか。

セール品だからお得、ポイントが溜まるからなどと、実は必要のないものを購入しているケースが多いのだとか。

ほかにも誕生日や記念日、イベントなど「今日は特別だから」という言い訳をつけては財布の紐をゆるめてしまう人も注意が必要。

よく考えてみれば、一年のうちに何度もイベントは訪れるもの。

購入する際には必要度を考え、特別な日に備えて別枠で予算取りをしておくのが良いそうです。


今度こそお金をためるぞ! でもどうやったら長続きするの?

金融広報中央委員会の知るぽるとによれば、貯蓄の目安は収入の1~2割。さらに共働きならば、収入の2割を二人で貯めていけば、無理に節約をする必要性は低いとアドバイスしています。

ただし、これには車検代などの必ず出ていくお金は含んでいないので、長期にわたって貯めるもの、短期で必ず出ていくものと分けて考えるのが得策のようです。

そしてお金を確実に貯めるにはやはり給与天引きか金融機関の自動積立を利用するのがベスト。

知らず知らずのうちにお財布から羽が生えたように飛んでいくお札を逃がさぬよう、早速手続きを行ってみてはいかがでしょうか。


月に向かってお財布をフリフリ 金活中のフリフリーゼが急増中!?

さて、巷でじわじわと急増中!?なのが満月の夜に月へ向かってお財布をフリフリする女性。

通称フリフリーゼと呼ばれる彼女らは、婚活よりも金活の方にウエイトを置いているのだとか。

金活とはお金を儲けたり、収入UPに繋がる活動をしたりすること。

そんな彼女らが満月の夜に集う会が「満月お財布フリフリーゼの会」。その活動の中身とは?

サイゾーウーマン「満月に向かって金運を願う、フリフリーゼの会に潜入!」によれば、このイベントの主宰は占い師で、満月には物事を引き寄せるパワーがあるとのこと。

参加者は大きくわけてスピリチュアル女子とバリバリのキャリアウーマンに二分されるのだとか。気になるフリフリのやり方は実に簡単で、お財布の中からクレジットカードなどの消費に繋がるものを取り除き、お金など増えて欲しいものだけを残します。

そして満月に向かって「満月ありがとう」と叫び財布を振るだけ。気になる効果についてですが、人によっては小額ながらも馬券や宝くじが当たったというケースも。

潜在意識に眠っている金銭に対する意識を変えることが一番の目的のよう。

長続きしない家計簿・・・

挫折を繰り返してへこむぐらいならば、むしろ楽しみながらお財布をフリフリするところから始めてみるのも手かもしれません。

      
 

相手の心を打つマナー
相手の心を打つマナー

お盆休みは、実家に限らず久しぶりに親戚や友人宅で楽しいひとときを過ごした人もいるのではないでしょうか。

そこで手土産やお礼状など訪問時のマナーの中でも、堅苦しくないカジュアルなマナーについて調べてみました。


友人宅などへ遊びに行くときに気をつけたいこと

さて、訪問時には手土産を用意しますが、同じように招かれたゲストや訪問先で用意されたものとかぶってしまうこともしばしば。

僕も人気のスイーツを持参したところ、訪問先でもまったく同じスイーツが用意されていた… という苦い経験があります。

周辺に聞き込みをしたところ意外な反応が。当日に訪問先に電話を一本入れ、足りないものや用意してあるものを確認した上で準備をしてくれるのがありがたいという声。

それから日持ちがするものや小分けができるものも喜ばれる様子。

鮮度が命という品物は事前に一報入れるなどしておきたいもの。

ゲスト同士が知り合いならば連絡を取り合うのが得策かもしれません。

まーちん虎の巻「一目置かれる訪問マナー」によれば、個人宅へ訪問する場合、約束の時間よりも5~10分ほど遅れてチャイムを鳴らす方が良いのだそう。


意外と難しいカジュアルなお礼状

夫や妻の実家などへ帰省した際、ただでさえ家族分の食事や宿泊でお世話になった上に、帰り際にはお土産をどっさり。

何から何までお世話になってしまったので何かお礼をと考えるも、なかなかいいアイデアが浮かばず苦戦……

電話やメールも簡単ですが味気ないもの。こんなときこそハガキを使ったお礼状が効果的。

堅苦しさで満ちたビジネス文書はネットでもたくさん拾うことができますが、普段から顔を合わせている人向けとなれば堅い文体はそぐわないもの。

失礼にあたらないよう適度に崩した文体で、たった数行でも直筆で書いたお礼文ならば気持ちも十分に伝わるのではないでしょうか。


ここに工夫!ポイントアップ作戦

子連れで帰省した場合には、おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵や、一緒に過ごした思い出の絵日記、また一緒に撮影した写真などを添えるのも喜ばれるのではないでしょうか。

お金をかけなくとも、心のこもった作品ならばどんな高価な物にも勝るといえそうです。

度が過ぎる気配りはおせっかいとも取られかねませんが、遊びとはいえ、さりげなく小まめな気配りがあるのとないのでは信頼度も大きく変わるもの。

親しき仲にも礼儀あり、デキるヤツと相手の心を打つマナーは身につけたいもの。

“家に帰るまでが遠足”ならば、簡単なお礼状を出すまでが訪問といえるかもしれません。


幼いころから肌身離さず愛用していた人形やぬいぐるみ
幼いころから肌身離さず愛用していた人形やぬいぐるみ

幼いころから肌身離さず愛用していた人形やぬいぐるみも、成長とともにお払い箱。

気がつけば相当な数が収納庫を占領…。

処分を決意したものの、いざとなるとゴミと一緒に捨てることに気が引けてしまう人も多いのではないでしょうか。

ネットにも同様の質問が多数寄せられていました。

「ぬいぐるみの捨て方」

大掃除をきっかけに、増えすぎたぬいぐるみの処分を決めた投稿者。

しかし何年も置いてあったものをゴミとして捨てることに抵抗を感じたのだそう。

ほかにも、子どもが作った粘土細工なども思いのほかスペースをとっており、何かよい処分の仕方や保管方法はないかとアドバイスを募っています。

「ぬいぐるみや人形の類は潔く捨てられない」という回答者は、捨て方にも一工夫をしているようです。

新品や新品同様のものはバザーやリサイクルショップへ。

キレイなものは子どもが集まる児童施設などへ寄付。そしてひどく傷んだものについては人形供養を行っているお寺で処分をお願いしたのだそう。

ほかの投稿者からも「短い期間でもお世話になったぬいぐるみ達だから、後悔しないためにも神社へ持って行った」など愛着の度合いによっては人形供養という手段を選ぶ人も少なくないようです。

ほかにもフリーマーケットやオークションサイトへ出品したり、かつてお世話になった保育園や幼稚園へ寄付したりするという方法も紹介されていました。

また、子どもが作った作品については、展覧会などで入選したものや特別な思い出があるものは残し、そうでないものは写真撮影を済ませた上で処分。画像として残しておくのはスペースも要らずグッドアイデアですね。

成長の記録や思い出が詰まっているからと、すべてを保管していたのでは収納スペースにも限界がきてしまうもの。

春休みを利用して、子どもたちと相談をしながら処分方法を決めるのもいいかもしれません。

新年度への準備にもなり、気持ちの切り替えにも一役買いそうですね。



僕の大事な・・・ (照)

食料品の買い物は、毎日買うべきか、まとめ買いすべきか
食料品の買い物は、毎日買うべきか、まとめ買いすべきか

一番の節約は、やはり外食せずに家でご飯を食べることではないでしょうか?

最近、不景気の影響か「内食」が再び見直されていますよね。それら食料品の買い物は、毎日買うべきか、週一回程度でまとめ買いすべきか…どちらが経済的なのか悩ましいところ。

掲示板にもそういった質問がありました。

「食料品を毎日スーパーに行って買い物する場合と、一週間に一回まとめ買いをする場合どちらが経済的ですか?」

まずは一般的にお得なイメージが強い「まとめ買い派」の意見をみていきましょう。


まとめ買いは時間節約、レシピに悩むこともない

「まとめ買い派。毎日なんて行くの面倒だし行く気にもならない。安売りはその日だけとかもあるでしょう。だからある程度まとめて買う。まとめて買っておけば今日はなに作ろうで悩む事もないし」

「私はまとめ買い派です。夕方の時間の節約のためにもまとめ買い・・・スーパーに立ち寄る時間があればもう一品作れたりしますからね。また、行くと必要でないものまでつい買ってしまうので、毎日行った月とまとめ買いを徹底した月では食費はけっこう違います」

僕も「まとめ買い派」なのでよくわかります。

まとめて買っておいて、それらを毎日組み合わせて一週間消費していく方が効率的かつ経済的な気がします。

また、毎日スーパーに行くと結局、安売りしている余計なものを買ってしまう傾向があるので、食費がかさむ気がするんですよね。


日替わり特売品や、賞味期限間近のものを半額で買えることも

それに対する「毎日買い派」の回答は。

「毎日の特売品があったり賞味期限間近のものを半額で買えれば、毎日がおトク。生鮮品を一週間ももたせるのなら、賞味期限間近のものと同じ価値どころか、持たないし」

と、毎日の特売品や賞味期限間近な商品をマメにチェックすることで、新鮮で安く、美味しいものを食べることができるとの意見です、なるほどね~。

そして、意外に多そうな「両方組み合わせ派」。

「最初は一週間分計画を立ててまとめ買いをしたのですが、突発的な飲み会・・・なんて事がしょっちゅうで。だから必ずしも経済的とはいえず、無理に食べたくないものを食べるのもストレスに。今は必ず使う定番品や冷凍保存可能なものは特売スーパーで一週間分仕入れ、それ以外は食べたいものをその都度買っています」

こうなってくると一概にどちらが得だとは言えず、やはりその方のライフスタイルや性格を考慮する必要がありそうですね。

どういった買い方が自分にとって有益であるのかは、多少面倒であってもまずは何ヶ月間かシミュレーションしてみて、その後に自分の買い物パターンを決めていった方が良いかもしれません。

さて、そんなあなたは毎日派?まとめ買い派?、それとも・・・。


パソコンに座っていても疲れない方法
パソコンに座っていても疲れない方法

デスクワークの最大の悩みは長時間座っていることによる疲れ、それに伴う腰や肩の痛みですよね~。

姿勢を整えようと色々試してみても、なかなか良い方法が見つけられない。掲示板にもそんな悩みが届いております。

「床に座布団をひいて座ってパソコンを使用しているのですが、すぐ足腰が痛くなってしまいます」

「長時間座っても疲れない椅子を探してます」

勉強でも仕事でも快適に座れることが出来れば、能率アップも見込めますよね。

さっそく皆さんからの解決法をみていきましょう。

まずは、床に座って作業されている方の解決法。

「腹筋、背筋が弱っていて姿勢が悪いからです。座布団を二つ折りにして胡坐(あぐら)をかけば、背筋が伸びて楽になります」(ノロノロさん)

座布団を下に胡坐(あぐら)をかいてみると背筋が伸びるとのこと、今度試してみたいものです。

椅子での座り方にはこんなポイントが

そして、椅子での疲れない方法について。

「最適なイスは座った時、足がほぼ水平になり、足の裏が床につく必要があります。もし高過ぎでしたら脚の下にクッションを敷きます。低過ぎたら椅子の上にクッションを敷きます。背もたれは軽く触れる程度です、触れてなければ背中にクッションを当てます。イスが浅く背もたれに寄りかかるようでしたら買い換えた方がいいですね」(ロベッツさん)

「椅子の前にペットボトルや電話帳を置いて、つまさきを乗せるというのがその座り方です。かかとは床につけて、足首が曲がるような感じですね。こうして座ると、映画館でも疲れることなく座っていられる」(トッモさん)

“足を水平に保つ”ことがポイントのようです。足が床につかない場合もNGのようなので、クッションなどを利用してうまく座るように工夫する必要が。

あとは、映画館方式でかかとだけを床につける方法など、色々あるんですね。

実は、僕も姿勢が良くなく背中を固定できるタイプの椅子を普段利用しておりますが、疲れにくいので気に入っております。

また、背もたれがあえてないもので、体でバランスをとりながら姿勢をよくするタイプの椅子などもありますので、自分の好みに合った椅子を探してみると良いかもしれませんね。

皆さんによって一番良い方法がみつかかることを祈りつつネットサーフィンを・・・


ネットサーフィンがやめられません!
ネットサーフィンがやめられません!

デスクワークで普段パソコンを使っているオフィス勤めのみなさんに、突然ですが質問です。

みなさんは、仕事中に業務と関係のないサイトをチェックしたことはありますか?

セキュリティが厳しく設定されている環境ならば制限がかけられている場合もありますが、アクセスが許可されている環境だとつい気が緩み、ネットサーフィンしてしまうということもあるのではないでしょうか。

「ちょっとなら…」「バレなければ…」でも案外、知らぬは本人だけで上司はちゃーんと監視しているかも?

仕事中のそうした行為について、ネットにも多くの投稿が寄せられていました。

「仕事中のネットサーフィンがやめられません…」


仕事中のネットサーフィンが止められなくて困っているという投稿者。

後ろに誰もいない席の配置、ネットの使用について会社がそれほどうるさくないことなどから、つい自分に甘くなってしまうのだとか・・・。

そんな状況を変えるべくアドバイスを求めると、多くの回答者から「普通はクビでは」「まだ文句を言われていないだけ」「給料泥棒?」といった厳しい声が。

また、部下がいつもネットサーフィンをしているという回答者によると、


「私の部下も履歴を見ればいつもサーフインしています」



とあり、どうやら業務外のサイトを見ていることは会社側にバレている可能性が高いようです。

同回答者は「私も少しはするので多めに見ていますが、やることをやっていれば問題ないのでは」とコメントしているものの、何も言われないからとネットサーフィンがエスカレートすると、そのうち痛い目を見るかもしれません。


「会社でくだらないサイトを見たらばれますか?」


構内情報通信網(LAN)を使ってインターネットに接続している場合、どのコンピュータがいつ、どんなサイトを見ていたかは簡単にわかってしまうものかと問う質問者。これに対し、ある回答者が

 1.LANに接続する際に設定用紙を渡されたか
 
 2.設定をしないとインターネットに接続できなかったか
 
 3.家では見ることができるのに会社では見ることのできないホームページはあるか

といったチェックポイントを挙げています。これらのうち、2つ以上がイエスならば、監視されている可能性が高いとのこと。

仕事中のネットサーフィンは昼寝と一緒の効果が

J-CAST会社ウォッチによると、オーストラリアのメルボルン大学の調査で、ネットサーフィンは集中力の回復に役立つという事実が明らかに。

調査を行ったコーカー博士は、職場でネットサーフィンをして遊ぶ行為を「Workplace Internet Leisure Browsing(WILB)」と呼んでいますが、適度にWILBをしている人は、していない人よりもおよそ9%生産性が高いと指摘。

ちなみに、ここでいう「適度」とは仕事全体のうち WILBの時間が20%以内のケースを指すのだそう。

生産性を上げるどころか、最近サボりすぎになっている人は、少し自粛すべきかもしれませんね(汗)


睡眠不足じゃないのに、眠い
睡眠不足じゃないのに、眠い

休日にだらだらと夜更かし、おかげで出勤前夜にも関わらずちっとも眠れない深夜2時。

あせる気持ちとは裏腹に覚める一方の眠気。

案の定、翌日は一日中眠気に悩まされ大切な会議も上の空、なんていう人も多いのではないでしょうか。

掲示板にも眠気を覚ます方法についての質問が多数寄せられていました。

「どうしても眠いときに眠気を覚ます方法を教えてください」



ところ構わずやってくる睡魔…なんとかなりませんか?

自宅で勉強をしているときによく眠ってしまうという受験生から寄せられた質問に対し、さまざまな回答が寄せられていました。

どうしてもという非常時には、カフェイン入りのドリンクや錠剤を利用する方法。

効果は高いようですが、常用には向かないのが現実。

中にはミントタブレットを10粒ほど噛み砕き、炭酸飲料を飲むという荒技に出るという人も。

そして複数寄せられたのは、食事を腹8分目に抑えるというアドバイスでした。

内臓が疲れると眠気が誘発されるのだそうでほどほどの食事にとどめておくのがよいのだとか。

規則正しい生活を送るのはもちろんですが、眠いときは思いきって寝るという潔さも時には大切なのかもしれませんね。


睡眠不足じゃないのに、眠い…

夜更かしや徹夜などの明確な理由があれば対処もできますが、きちんと睡眠時間をとったのにも関わらず眠さが続くという場合は「エップワース眠気尺度」でチェックをしてみてはいかがでしょうか。

AllAbout「眠気を覚ます方法」に掲載されているこちらのチェックリストは、世界の医療や産業保健などの現場で実際に用いられているテストで、総合得点が高いほどなんらかの病気が原因で眠気が起こっている可能性が考えられるのだとか。

思い当たる節がないにも関わらず慢性的な眠気に悩まされているならば、専門医に相談をしてみるのも手かもしれません。

同サイトによると、コーヒーなどに含まれるカフェインを摂取する場合、その効果が発揮されるまでに30分ほどのタイムラグがあるのだそう。

ですからあらかじめ計算をして、摂取しておく必要があります。

また飴やガムなどに含まれる、メントールとキシリトールにも一定の効果がみられるそうなので、バッグに忍ばせておきたいもの。

しかしなんといっても睡眠に勝るものはありませんから、たとえ15分でも目を閉じて体を休ませることですっきりさせるのが一番効果的。昼寝をする前にカフェインを摂取し15分~30分ほど休むと、ちょうどカフェインの効果が発揮される頃に目が覚めてすっきりするのだとか。

ランチタイムのわずかな時間でも、こんなあわせ技を使い眠気を振り払ってみてはいかがでしょうか。

適度な運動に適度な食事など、規則正しい生活が一番なのはご存じのとおり。

とはいえ、これから迎える師走は時間が足りなくなるほど忙しくなることもしばしば。集中力や効率を大きく左右すると言えるほど大切な睡眠。

合間を縫って昼寝をしたり、睡眠環境を充実させたり、忙しいときほど意識をしたいものですね。




ランキング参加中

応援をおねがいします


おきてがみ

ごくろうさま

おきてがみ

長い間ありがとうございました。
サイトを引越します。
New! 人気のデジカメ館へGO

楽天ショッピング動画

amazonショッピング

お小遣いサイト情報

あなたも<げん玉>を始めて見ませんか。

カテゴリー

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

『あし@』

SEO ドットコム

ブックマーク RSS

Yahoo!ブックマークに登録
My Yahoo!に追加
Subscribe with livedoor Reader
Powered by SEO対策 RSSプラス
QLOOKアクセス解析