2ntブログ
あいのりショッピング  そばにいるねアダルト  ワンピースビジネス
身近なこと 感じたこと 好きなこと を書いています。
03 | 2024/04 | 05
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

日本料理のマメ知識
日本料理のマメ知識



深まる秋・・・ああ、秋刀魚が美味しい、松茸が食べたい、そんな時期でございます。

「今度、カイセキ料理でも食べにいかない?」なんて魅惑的なお誘いを受けると、心が浮き立ってしまうもの。

しかし、カイセキ料理といったら二つの漢字が当てはまります。

会席料理?それとも懐石料理?どっちでも美味いことには違いないからどうでもいいや!ではなくて・・・、調べてみると違いがあるようです。

「懐石料理と会席料理の違い」

「懐石料理は本来質素な料理だったのでは?」



「お茶を愉しむための料理」と「お酒を愉しむための料理」

そもそも懐石料理とは禅門においての料理や茶を愉しむための料理(茶懐石料理)が発展したものと考えられているようです。

それに対して会席料理は宴会などで酒と共に食される料理を示しているとのこと、ですから格式ばった豪華な日本料理は「会席料理」の方を主に指しているようです。

簡単に言うと「お茶の前に食べる軽めの料理が懐石料理」「お酒と共に愉しむ本格的な料理が会席料理」という所でしょうか。

そういえば懐石弁当というランチもよく見かけます。

元々のルーツは同じところから来ているという説もありますが、近年以降は区別されているらしく、こういった明確な違いがあったんですね。



懐石料理とは本来は質素な料理なの!?

この懐石料理の明記にはさらに興味深い内容が記されています。

懐石料理の「懐石」とは、餓えや寒さをしのぐために一時的に暖めた石を懐に入れたもの、という考え方。

禅宗の教えから基づいたものでどちらかと言うと質素な料理、その場をしのぐ為の料理というところから来ているようです。

ちなみにこの二つの言葉を手元の辞書(小学館プログレッシブ和英中辞書)で引いてみたところ、

・「懐石料理」= a simple meal served before a ceremonial tea(お茶会の前の簡単な食事)

・「会席料理」= dainty and refined Japanese dishes,each served individually(上品で洗練された日本料理、それぞれが個別に配される)

こうして見てみると結構、内容の違いがハッキリ見えてきますね。

外国人にとってはもちろん、日本人にとってもわかりずらい日本料理の言葉。

マメ知識として覚えて、外国人の方に披露してみてもいいかもしれません。

けれど、結局は美味しければやっぱりどっちでもいいかなとも。

夏季の定番といったら...
海老、こんにゃく、ちくわ、厚揚げ、昆布といったら?


 季節は間逆ですが、ふと、おでんのダシを恋しく思うこと、ありませんか。


 コンビニなどでは、年中を通して販売しているところもありますが、汗をかかずして堪能するなら、夏季限定のおでんゼリーはいかがでしょう。


 こちらは、築地に店を構える明治元年創業の練り物専門店、佃權(つくごん)が開発した新感覚おでん。ダシごとゼリー寄せになっており、見た目にも涼しげ。海老、こんにゃく、ちくわ、厚揚げ、昆布など、多彩な具が顔をのぞかせます。


 冷蔵庫でよく冷やして、ゼリー状のスープと一緒にこれらの具を頬張れば、煮こごり料理にも似た上品な喉越しで食欲も倍増。あつあつのご飯とも相性は抜群。彩りが美しく、華やかなので、夏のおもてなしに最適です。



 この変り種おでん、冷やしフードが充実する夏季の定番モノとして、毎年話題を呼んでいるようです。冬に食べて美味しいのは当たり前、夏にこそ広がるおでんの可能性。さて、次はどんな進化を見せてくれるのでしょうね。


[READ MORE...]
温泉って言ったらこれよね
温泉卵の作り方を学びましょう

 濃厚な黄身と、すうっと消える白身のハーモニー。ひとたび頬張れば、とろけるプリンのようなまろやかな食感がお口いっぱいに。「生」でも「ゆで」でもない、素材の魅力を最大限に味わう究極の卵調理法、それこそが「温泉卵」だと思うのですが、ところでこれ、自宅でも簡単に作れるってご存じですか?

 方法はさまざま。その1つ、カップ麺の容器を用いた方法をご紹介。用意するのは、カップ麺の容器。できればふたがあるものが望ましいのだとか。カップ麺の容器に1つ卵を入れたら、沸騰させたお湯を注いで20分ほど待つだけ。室温や卵の温度によっては、条件が異なりますが、指し湯をしたり、時間調整をしたりしながら好みの固さを見つけてみてはいかが。

 続いて炊飯器を用いた方法。杉浦太陽氏のブログでも紹介されていたものですが、室温に戻した卵を炊飯器の底に並べ、熱湯を8部目まで注いで待つこと2時間。これでほぼ完璧な温泉卵が完成するのだとか。

 その他にも、卵を冷凍して沸騰したお湯に入れる方法、電子レンジやコーヒーメーカーを用いる方法などもあるようです。既に調理済みの製品も手に入りますが、通常の卵よりも少々割高。この不況時代、食べたくなったときはぜひ温泉卵作りに挑戦してみませんか。

失敗が嫌いな人はこれ↓




男の料理
僕も弁当男子

 最近、オフィスの新人君がお弁当を広げているのを見ませんでしたか? お弁当といえばOLや既婚男性のイメージが強かったのも今は昔。自分で手製のお弁当を作ってくる独身の「弁当男子」が増加中。

 それにしても、なぜ急に「弁当男子」が増えたのでしょう。そこには、昨今の不況を背景に、食費を少しでも節約して好きなことにお金を使いたい、できるだけ貯金したいという切実な思いが見え隠れします。また、お弁当を持参することでゴミが減り、同時にエコも実践できます。

 男子のお弁当といえばまず思いつくのが昔ながらの「日の丸弁当」ですが、計り売りのお惣菜屋を活用したり、また夕飯の残りを日の丸弁当の“もう一品”のおかずとして利用する人も増えつつあるようです。

 パン派の男子なら、ひそかな話題を呼んでいる調理器具「サンドでパンだ」(和平フレイズ)を用いて、山崎パンの「ランチパック」風のサンドを手作りしてみてはいかが。使い方はカンタン。温めたパンに好きな具材をのせ「サンドでパンだ」ではさむだけ。これなら、余ったカレーやサラダなどをはさんでバリエーションが楽しめます。面倒くさがりの男子にももってこいの手軽さです。

 長らくお弁当持参から遠のいているOLのアナタも、弁当男子を見習ってお弁当作りを再開してみてはいかがでしょう。お昼休憩にレシピの情報交換から会話もはずむのでは。もしかしたら、お弁当のオカズを交換してオフィスラブが芽生えるなんてこともあるかもしれませんね。

これを読んでさっそくトライ!
デリ弁―デパ地下のDeliみたいにかわいくてヘルシーなお弁当レシピデリ弁―デパ地下のDeliみたいにかわいくてヘルシーなお弁当レシピ

川上 文代

商品詳細を見る


中身より先に外見から入る人はこちらから。
THERMOS ステンレスランチジャー クールグレー JLS-1601F CGYTHERMOS ステンレスランチジャー クールグレー JLS-1601F CGY



商品詳細を見る


中味は真心で
美味しいけど臭い!?
美味しいけど臭い!?

焼肉、ラーメンに餃子、ペペロンチーノはもちろん、モツ鍋にもぴったりの食材。薬味からスタミナ料理まで、あらゆる料理に応用が利く、万能選手の一つである「ニンニク」。

たとえ食後に会議やデートが控えていようとも、あの独特の風味に食欲を掻きたてられ、つい口にしてしまうものではないでしょうか。でもやっぱり気になるニンニクの臭いについて、掲示板にも質問が寄せられていました。

「ニンニク臭い口臭を消すよい方法はありませんか」

大のニンニク好きという投稿者は、普段から餃子にたっぷり生おろしニンニクを添えたいところをぐっと我慢していたそうですが、先日つい耐えかねて入れてしまったのだそう。

そこで効果的な口臭対策はないかとの質問が寄せられていました。

ニンニク好きにとっては

「ニンニクをたっぷり用いた料理を我慢せずにお腹いっぱい食べたい、でも臭うのは嫌!」

わがままかもしれませんが、これが本音ではないでしょうか。

翌日会社やデートが控えていたり、また特に接客業の人にとってニンニク臭は死活問題といえるほど。

これに対し様々な回答が寄せられていました。

まずはおなじみの牛乳。

食材の臭みを抜く場合に使われることもありその効果のほどはご存じのとおり。

他にもコーヒーや緑茶には消臭効果のあるタンニンが含まれており効果的なのだそう。

これならば手軽に自宅でトライできますね。

またコーヒーの場合はコーヒー豆を食べるという方法もあるようです。また即効性はないものの、翌日の対策として青汁も紹介されていました。


あのフルーツも効くらしい。

「ニンニク料理を食べても臭わない方法、ご存知無いですか?」

女性投稿者からは、「市販の消臭タブレットや牛乳を試してみたけれど、あまり効果がみられなかった」との話が。

また、ニンニク臭対策に効果的と言われる、りんごの摂取量やタイミングについての質問もありました。

回答によると、やはり「りんご」も効果的なのだそうで、摂取量は半分ほど。りんごに含まれる酵素が効果を発揮するのだとか。

ジュースで摂る場合は濃縮還元していない100%のものを。

またその他にも「マッシュルーム」や「ごぼう」なども紹介されていました。

ファーマーズネットによると、やはりりんごの消臭効果は高いと紹介されています。

消臭効果があることで知られる緑茶などに含まれるポリフェノール、これはりんごにも含まれており、加えてこの働きを高める酵素が含まれているのでより高い消臭効果が期待できるのだそうです。

他にも消化吸収を高めるカリウムやビタミンなどりんごには様々な栄養が含まれていますから摂って得する果物といえそう。

「りんご一個医者いらず」

なんていいますが

「りんご一個臭い知らず」ともいえそうですね(笑)

美味しいニンニク料理を目の前に、臭いを気にしていては食事の楽しさも半減。

あらかじめ消臭方法をおさえておけば気にならずに食べられるというもの。

またデイリーポータルZ「青森産と中国産のニンニクはどう違うか」では、中国産と青森産のニンニクを比べ、味の違いに迫っていますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

食後にしっかり対策をすれば、ニンニク料理をさらに満喫できそうですね。

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

こだわりのおでん
こだわりのおでん

すっかり涼しくなってきて、おでんが恋しい季節です。

昔は家で作るものでしたが、今やおでんといえば、コンビニで買うものという感じですよね。

コンビニの普及でおでんは全国区のものですが、もともとは「関東炊き」といわれたものがおでんを指したようですが。

「関東炊きとおでんに違いはあるのでしょうか?」

「関西ではもともと「おでん」とは田楽(みそ田楽?)のことだったそうです。
          
田楽が関東に伝わる間に変化して今のおでんのようになったものが関西にも伝わったときに、関西ではこれを「おでん」とは言わないので「関東炊き」というようになったとか」(Uさん)

でもいまでは関東のおでんが全国的におでんですが、そんなおでんの人気はコレ。

  
汁のしみた大根と卵が人気です!

ご当地おでんがブーム!

最近はB-1グランプリなどで、各地のB級グルメが注目を浴びているため、静岡おでん、名古屋おでんとご当地おでんがブームです。

「静岡おでんを作ってみたいのですが、いまいちよく分かりません」

ちなみに静岡おでんとは、

・黒はんぺんが入っている
・牛すじだしを使った(黒い)スープである
・全品串に刺してある
・青のりと鰹節粉をかける
・駄菓子屋にある

という五箇条を満たしたものだそうです。黒はんぺんとは、静岡県焼津市の特産品でいわしやサバなどの青魚を使って作るため黒っぽい色になるんだそう。そのご当地おでんブームの影響でコンビニにも限定素材が並んでます。1年しかない!という限定品もあるので各コンビニをじっくり要チェックです。

「コンビニのおでんの具には地域限定版があるのでしょうか」

さておき、個人的には「チビタのおでん」が満足度高いです。あの赤塚不二夫の不朽の名作『おそ松くん』のチビ太が持っていた「おでん」が現実化してサークルKサンクスに売られています。うずら卵ボール、焼ちくわ、こんにゃくと1本で3つのおでんの楽しさが味わえるところがミソ。

ああ、そういっている間におでんが食べたくなってきた・・・・コンビニ行って来ます。

 ← 近所にコンビニがない方は(サービス情報)

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

団子さん兄弟?ちょこ?おかし?
団子さん兄弟?おかし三兄弟はぁ??


 甘党のあなたならご存じのはず。コンビニの陳列棚で繰り広げられている、ある兄弟の血を分けた熱き戦いを。お菓子コーナーの一角で、長きに渡り、互いにけん制し合いながらそれぞれの地位を築いてきたきのこの山とたけのこの里。


しかし、そんな消耗戦に精根尽き、人知れずひっそりと姿を消した若き精鋭がいたことを記憶する者はどれほどいるのでしょう。

かつて、きのこ、たけのこにはもう一人、弟の「すぎのこ」が存在しました。ベテラン勢も多い戦場(陳列棚)に繰り出すにはあまりに幼過ぎたすぎのこ…

彼の突然の失踪について、掲示板でもさまざまな憶測が交錯しているようです。


「きのこ たけのこ スギノコ??」

「お菓子の種類について 小梅ちゃん と きのこの山」



きのこ、たけのこは三兄弟だった!?

時はバブル景気に沸く1987年。

1975年、1979年にそれぞれ登場した長男きのこの山、次男たけのこの里よりもうんと若い三男坊の名は「すぎのこ村」。

活気ある時代性を反映してか、天に向かってにょきにょきと成長するつくしをモチーフとしたかのようなチョコスナックの誕生に、世間も熱い視線を注いだはず。

ビスケットの棒にアーモンドたっぷりのミルクチョコレートがかかったもので、このニューフェイスはまさに新世代の新感覚チョコスナックといった印象でした。

当時のCMでは、きのこ担当のタヌキ、たけのこ担当のブタに加わり、すぎのこ担当としてイノシシのキャラクターが仲間入り。新メンバーを温かく迎え入れるタヌキとブタ。

「きのこ たけのこ す~ぎのこ」というフレーズと、3匹が仲良く踊り出すシーンがおぼろげによみがえってきたという人もいるのでは。

ところが、そんなすぎのこ村の誕生からわずか2年目の1988年、幼くして弟・すぎのこは突如姿を消してしまうのです。

チョコスナック市場に新商品が集中したためか、はたまた定番商品化するには新感覚過ぎたためか… その真相は定かではありませんが、ランキング「復活して欲しいなつかしのお菓子ランキング」で19位にランク・インするなど、復活を望む声は多いようです。他にも、次のようなお菓子が復活を希望されています。

カールカレー味 (1位)
ぬ~ぼ~(3位)
ハンコください!(7位)
ジュエルリング(9位)
イブ(15位)
さくさく小判(17位)

  

実は2005年に復活していた、その後は…

さて、そうしたファンの希望に答え、実は「すぎのこ村」は2005年に「いも作くん」とともに見事復活を成し遂げていたようです。

しかし、その復活劇はあくまで期間限定。

ということは、もう「すぎのこ村」はどこを探しても手に入れることはできないのでしょうか。Wikipedia「すぎのこ村」の頁によると、その後「ラッキーミニアーモンド」という商品名で販売されていたとのこと。

しかし、明治のオフィシャルサイトには掲載されておらず、販売は終了しているようです。今はなき望郷の村に想いを馳せつつ、もう一度「すぎのこ村」として復活することを祈ります。

   


テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記

初夏が旬
魚介、野菜、果物などの生鮮食材の旬 ●●は?

 魚介、野菜、果物などの生鮮食材には大抵「旬」があります。それは、ある食材が一番美味しくいただくことができ、市場に多く出回って比較的安く手に入れることができる時期のこと。初夏が旬の野菜なら枝豆やトマト、魚介なら鱸や 伊佐木などが代表格。一般的に「時期もの」や「出盛り」とも言われるこの旬のものは、野菜や果物なら採れたてや少し熟した頃、魚なら一般的には産卵直前に体内に栄養分を蓄えて脂がのった時期を指します。では「肉の旬」とはいつのことなのでしょうか。

●肉にも旬ってあるの?

 肉の旬は野菜や果物と異なり、季節で表されることは...

神戸牛しゃぶしゃぶ肉 サーロイン





[READ MORE...]

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用



ランキング参加中

応援をおねがいします


おきてがみ

ごくろうさま

おきてがみ

長い間ありがとうございました。
サイトを引越します。
New! 人気のデジカメ館へGO

楽天ショッピング動画

amazonショッピング

お小遣いサイト情報

あなたも<げん玉>を始めて見ませんか。

カテゴリー

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

『あし@』

SEO ドットコム

ブックマーク RSS

Yahoo!ブックマークに登録
My Yahoo!に追加
Subscribe with livedoor Reader
Powered by SEO対策 RSSプラス
QLOOKアクセス解析